学校の沿革
本校は,明治8年(1875年)に県立の教員伝習所(後の福岡第一師範学校)の附属小学校として設置されました。昭和18年に同校が国に移管されるに伴って,官(国)立の小学校となり,昭和24年(1949年)に福岡学芸大学(後の福岡教育大学と改称)として大学に昇格すると共に同大学の附属小学校として現在に至っています。今年,創立140年を迎えます。
学校の特質と使命
本校は,次のような特質と使命をもっています。
1 入学を許可した児童に義務教育を行います。
2 福岡教育大学の学生が教育実習を行う学校です。
3 大学の教育研究に協力し,教育の実践的研究を行う学校です。
4 大学と連携して小学校教師の現職教育を行い,地域の教育のモデ
ルとして広く初等教育の振興に寄与しようとする学校です。
5 特別支援教育・海外帰国子女教育の実践的研究推進を行う学校で
す。
学校広報誌「藤だな」で紹介する本校の1年
矢印をクリック
H27_82D382B682BE82C88DL95F1_8Aw8DZ8Ds8E968D86.pdf
|
|
|