生物写真集(菌類・腹菌類+キクラゲ類)
同定は暫定的で、間違いが多いと思います。ご注意下さい。
ツチグリ(長野県)
ツチグリ ツチグリ科 500 ツチグリ
ツチグリ幼菌(宗像市ふれあいの森)
ツチグリ ツチグリ科 500 ツチグリ ツチグリ科 500 ツチグリ ツチグリ科 500
ツチグリカタカワタケ(宗像市ふれあいの森)
ツチグリカタカワタケ ニセショウロ科 501 ツチグリカタカワタケ ニセショウロ科 501 ツチグリカタカワタケ ニセショウロ科 501
ヒメカタショウロ(霧島)
ヒメカタショウロ ニセショウロ科 501
ニセショウロ(雲仙)
ニセショウロ ニセショウロ科 500 ニセショウロ ニセショウロ科 500
ニセショウロ ニセショウロ科 500
クチベニタケ(群馬県)
クチベニタケ クチベニタケ科 503
ハタケチャダイゴケ
ハタケチャダイゴケ チャダイゴケ科 505
プランターの中(2004年7月)

ハタケチャダイゴケ ハタケチャダイゴケ
上面の白い膜が破れて、上の写真のようになる。
コチャダイゴケ(韓国岳登山道、木道)
コチャダイゴケ チャダイゴケ科 505 コチャダイゴケ チャダイゴケ科 505 コチャダイゴケ チャダイゴケ科 505 コチャダイゴケ チャダイゴケ科 505
シロツチガキ(宗像市ふれあいの森)
シロツチガキ ヒメツチグリ科 507 シロツチガキ ヒメツチグリ科 507
フクロツチガキ(霧島)
フクロツチガキ ヒメツチグリ科 507 フクロツチガキ ヒメツチグリ科 507
オニフスベ(教育大構内)
オニフスベ ホコリタケ科 509 オニフスベ ホコリタケ科 509 オニフスベ ホコリタケ科 509 オニフスベ ホコリタケ科 509 オニフスベ ホコリタケ科 509 オニフスベ ホコリタケ科 509
ノウタケ
ノウタケ ホコリタケ科 511 ノウタケ ホコリタケ科 511
(宗像市吉田)

ノウタケ ホコリタケ科 511
(石峠)
スミレホコリタケ(宗像市)
スミレホコリタケ ホコリタケ科 512 スミレホコリタケ ホコリタケ科 512 スミレホコリタケ ホコリタケ科 512 スミレホコリタケ ホコリタケ科 512 スミレホコリタケ ホコリタケ科 512 スミレホコリタケ ホコリタケ科 512 スミレホコリタケ ホコリタケ科 512 スミレホコリタケ ホコリタケ科 512
ホコリタケ(朝倉市)
ホコリタケ ホコリタケ科 512 ホコリタケ ホコリタケ科 512
チビホコリタケ(岡垣町)
チビホコリタケ ホコリタケ科 512 チビホコリタケ ホコリタケ科 512 チビホコリタケ ホコリタケ科 512
アンドンタケ(城山)
アンドンタケ アカカゴタケ科 515 アンドンタケ アカカゴタケ科 515
サンコタケ(霧島)
サンコタケ アカカゴタケ科 516
先端にハエが止まっている
キツネノエフデ(嘉麻市)
キツネノエフデ スッポンタケ科 518
キツネノタイマツ(群馬県)
キツネノタイマツ スッポンタケ科 521 キツネノタイマツ スッポンタケ科 521 キツネノタイマツ スッポンタケ科 521
スッポンタケ幼菌(皿倉山)
スッポンタケ幼菌 スッポンタケ科 520 スッポンタケ幼菌 スッポンタケ幼菌
ウスキキヌガサタケ(福智山)
ウスキキヌガサタケ スッポンタケ科 524 ウスキキヌガサタケ スッポンタケ科 524 ウスキキヌガサタケ スッポンタケ科 524 ウスキキヌガサタケ スッポンタケ科 524
ウスキキヌガサタケ(城山)
ウスキキヌガサタケ スッポンタケ科 524 ウスキキヌガサタケ スッポンタケ科 524 ウスキキヌガサタケ スッポンタケ科 524
キヌガサタケ(城山・教育大構内)
キヌガサタケ スッポンタケ科 524 キヌガサタケ スッポンタケ科 524
キクラゲ
キクラゲ キクラゲ科 534
ツノマタタケ(教育大構内)
ツノマタタケ アカキクラゲ科 538

ホームに戻る